フィレンツェから
フィレンツェの気温
![]() ご来場者数 IERI OGGI ◆イタリア語通訳とイタリア家庭料理教室のサイト ![]() La Cenetta(ラ・チェネッタ)は「イタリア語」を通じて コーディネートする会社です。 ビジネスでは見本市やイタリア企業との商談、工場視察、企業間通訳など 個人旅行、大学研修ツアーの空港トランスファー 市内同行通訳 ワイナリー訪問 その他アルトアディジェからプーリアまでの観光都市のアテンド通訳も含めコーディネート致します。 イタリア政府公認AISソムリエ ジュニア野菜ソムリエとしては昔ながらの身体にやさしいイタリアの家庭(マンマの作る)料理を教えています。 どうぞメインサイトをご覧下さい。 ![]() 人気blogランキングへ ●エキサイト以外のブログ Ride on Music! 伊・独・私の三角関係 ROMAのCAFFE'でおしゃべりを 北イタリア ピエモンテの田舎で暮らして Jacqueline a Genova 日伊文化交流協会 aiutoイタリア! 『5月のうた』という名のレストラン ペルバッコ■イタリア・フォトブログ 南イタリアからこんにちは! 掲載写真の無断使用はお断り致します。また本文と関係のないコメント、トラックバック等は当方の判断により削除致しますのでご了承下さい。 Copyrights©2006-2016 All rights reserved La Cenetta カテゴリ
全体 amici- 友達 cibi - 食べ物 favoriti - お気に入り Firenze - フィレンツェの街 lavoro - 仕事 mercato - 市場、マーケット tavola - 今日の食卓 L'anti+α - 前菜他 Il primo - プリモ Il secondo - セコンド dolce&pane - お菓子&パン fatto a mano 保存食&手作り La Cenetta - お料理教室 Fiera - 展示会 ricordo - 思い出 Ristorante - 外ご飯 viaggi - 旅行、遠足 Vini - ワイン、ワイナリー Vita - 暮らし Evento - イベント info - お知らせ salute- 体のこと Giappone - 日本にて Bologna - ボローニャ Carrara - カッラーラ Venezia - ベネツィア soliloquio - ひとり言 ご挨拶 ブログの前身 未分類 タグ
野菜(105)
トスカーナ料理(100) お呼ばれ&持ち寄り(87) La Cenetta 料理教室(80) 旅行コーディネート(76) ドルチェ(72) 自然(68) 和食(57) ワイン(40) 通訳(36) イベント(34) パスタ(33) アルトアディジェ(33) Tammyさん家のレシピ(30) クリスマス(29) プーリア(29) 催事(27) Anna Maria(25) フルーツ(21) お客様(20) 夕日(20) 料理修業(17) 出張料理教室(16) 2012.10.日本(13) トスカーナ(13) 芸術鑑賞(12) エノテカ日記(12) 目がないもの(12) 2010.日本 - 秋(11) その他(11) 今週のランチ(10) お祝い(10) ずっこけ話し(9) スープ(9) 2011.日本-秋(8) Tammy's散歩道(8) 野菜ソムリエ(8) ショップ(7) ウンブリア(4) Tammy's lunch box(3) 以前の記事
2017年 11月 2017年 04月 2017年 01月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 07月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 01月 2015年 12月 more... 最新のトラックバック
ブログパーツ
ライフログ
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
2007年 06月 30日
![]() 手作りのパスタって自分のためにも時々する私ですが、イタリア人が毎日手打ちパスタを打っているかといえば、それはもう「今は昔~」な話なのであります。 南イタリアのマンマと呼ばれる50代後半の人々はもしかしたら私がお料理を習っているSignora Luciaさんのように毎日手打ちをしているかもしれませんが、若い人は手打ちパスタを作った事がない人もかなり多いのが現状です。 とはいえ、イタリアといえば手打ちパスタというイメージがありますね。 私の主宰するお料理教室La Cenettaでも手打ちパスタのリクエストはよくあります。 先日は↑このラビオリを作りました。 ![]() 手打ちパスタは毎日作れなくても、毎日ぽちっとしてくれたらうれしいな♪ 続きを読む ■
[PR]
▲
by tammys04
| 2007-06-30 03:10
| Il primo - プリモ
2007年 06月 29日
![]() 今日も涼しい一日でした。家の中を通る風の涼しい事といったら。朝のうちに済ませてしまわなければならない事があり家にいたのですが長袖を着ていたほどです。 とはいえ、同じイタリアでもシチリアでは連日40度を超える暑さで昨日の最高気温が47度まで達した場所もあるのですって。砂漠の真ん中じゃあるまいし・・・ そんな暑さでは食欲もなくなりますよね。そんな時には口当たりの良いさっぱりしたものが食べたくなるものです。 今日ご紹介するドルチェは暑い時期にぴったりのさっぱりとしたティラミス風。 ![]() 暑さに負けるな~、ティラミス食べて↑ぽちっと応援してね♪ 続きを読む ■
[PR]
▲
by tammys04
| 2007-06-29 06:19
| dolce&pane - お菓子&パン
2007年 06月 28日
![]() トリッパとはフィレンツェの伝統料理の一つですが、一般的に知られているのはトマトソースで煮込んだものだと思います。冬場はいいけど夏にはちょっと重いお料理ですよね。まあここ2日ほど朝晩は寒いくらいですけれど。 これは夏限定のサラダ仕立て。さっぱりしていて美味しいんです。 それにトリッパ特有の臭みもほとんど感じず、この私でもバクバクと頂けてしまう一品です。 ![]() ↑あなたの応援が嬉しいです、ありがと♪ 続きを読む ■
[PR]
▲
by tammys04
| 2007-06-28 06:18
| L'anti+α - 前菜他
2007年 06月 27日
▲
by tammys04
| 2007-06-27 06:50
| cibi - 食べ物
2007年 06月 25日
![]() 6月24日はフィレンツェの守護神(S.Giovanni - サン ジョバンニ)のお祭りです。 午後10時からミケランジェロ広場より花火が打ち上げられます。 そう、午後10時。そうならないと暗くならないんですよね、今のフィレンツェって。 ![]() ↑たまや~、ぽちっ 続きを読む ■
[PR]
▲
by tammys04
| 2007-06-25 21:19
| Vita - 暮らし
2007年 06月 22日
![]() 今日はHeroとのタイアップ企画第二段。なんと今回はソーセージを作っちゃいました。Heroったら日本からいろんなものを仕入れてきていたんですよ。 ![]() ↑タイアップ企画にぽちっとよろしく♪ 亀の歩みですが少しずつランキングがあがっています。 皆様の日々の応援ありがとうございます。 続きを読む ■
[PR]
▲
by tammys04
| 2007-06-22 07:22
| fatto a mano 保存食&手作り
2007年 06月 21日
![]() ある夕方のこと、友達Heroから電話があり 「ちょっとー、メッセージ読んだ?」 とのこと。いや、気づいてませんでした、わたし・・・ それも夕食に来ないかという重大なお知らせメッセージに気づいてなかったなんて・・・ 当然、お邪魔しましたよ。Heroファンの皆さん、ごめんなさいね~。というか、彼は私の10年以上前からのたーいせつな友達なんですよ、彼がブログ始めるずーーっと前からの。 ということで今日はお呼ばれご飯のご紹介。Heroのブログともタイアップしての企画です。 ![]() ↑イタリアのおっきい蕗にぽちっとね♪ 毎日の応援ありがとうございます。 続きを読む ■
[PR]
▲
by tammys04
| 2007-06-21 06:31
| tavola - 今日の食卓
2007年 06月 20日
![]() 今週に入り天気予報がぴったり当たってしまったフィレンツェ。夏の到来です。 そんな暑さでも木陰はまだ真夏の陽気ではなく風があれば心地よくお昼寝でもしてしまいそうになります。 小さな親友ネーナのママと一緒にフィレンツェから隣町のGaluzzoまで歩いてきました。 ![]() ↑森林浴にぽちっ♪涼しくなれますよ 続きを読む ■
[PR]
▲
by tammys04
| 2007-06-20 17:32
| Firenze - フィレンツェの街
2007年 06月 19日
![]() 5月5日の夜中にせっせと皮をむきピュアアルコール(95%)に漬け込んでいたレモンの皮。 6月6日にシロップと合わせ、やっとリモンチェッロのできあがりです。 が、本来は↑この瓶2本分出来るはずだったのですが、密閉容器が見当たらず鍋で漬け込んでいたら、アルコールが少々蒸発・・・(涙) 出来上がったのはこれだけでした。 * * * * * * * 先週土曜日実家の父が退院したという報告を受けました。ご心配くださった方々には感謝の気持ちで一杯です。 この場を借りてお礼申し上げます。本当にどうもありがとうございました。 ![]() ↑いつも私に元気の元をありがとう、ぽちっとしてね♪ ランキングしばらくずーっと25位です。そろそろこの数字もちょっと飽きてきたかなー。 みんな、毎日ぽちっとしてねー。応援頼みますよ~。 続きを読む ■
[PR]
▲
by tammys04
| 2007-06-19 02:32
| fatto a mano 保存食&手作り
2007年 06月 18日
![]() 数年前になりますか、このポンデケージュを初めて食べたのは。チーズ味(お菓子っぽい)とモチモチとした食感が大好きな私にはたまらないものでした。 前から申し上げているように、イタリア、それもフィレンツェには日本のようなベーカリーなんて一軒もなく、日本のパンが食べたければ焼くしかないんです。 最近ようやくブログについて少し理解しつつある私は(は?今更っていう感じですか?)いろいろな方のブログからその人のリンク先を訪ね、そこからリンクしてある先の人の・・・と辿って行き、でもたどり着く(選ぶ)最終のお題はお料理かお菓子もしくはパン関係が多いんです。 たまたま見つけてしまったこのポンデケージュの文字。そりゃ作らない訳には行きませんよ! ![]() ↑いつも私に元気の元をありがとう、ぽちっとしてね♪ 続きを読む ■
[PR]
▲
by tammys04
| 2007-06-18 07:20
| dolce&pane - お菓子&パン
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||