フィレンツェから
フィレンツェの気温
![]() ご来場者数 IERI OGGI ◆イタリア語通訳とイタリア家庭料理教室のサイト ![]() La Cenetta(ラ・チェネッタ)は「イタリア語」を通じて コーディネートする会社です。 ビジネスでは見本市やイタリア企業との商談、工場視察、企業間通訳など 個人旅行、大学研修ツアーの空港トランスファー 市内同行通訳 ワイナリー訪問 その他アルトアディジェからプーリアまでの観光都市のアテンド通訳も含めコーディネート致します。 イタリア政府公認AISソムリエ ジュニア野菜ソムリエとしては昔ながらの身体にやさしいイタリアの家庭(マンマの作る)料理を教えています。 どうぞメインサイトをご覧下さい。 ![]() 人気blogランキングへ ●エキサイト以外のブログ Ride on Music! 伊・独・私の三角関係 ROMAのCAFFE'でおしゃべりを 北イタリア ピエモンテの田舎で暮らして Jacqueline a Genova 日伊文化交流協会 aiutoイタリア! 『5月のうた』という名のレストラン ペルバッコ■イタリア・フォトブログ 南イタリアからこんにちは! 掲載写真の無断使用はお断り致します。また本文と関係のないコメント、トラックバック等は当方の判断により削除致しますのでご了承下さい。 Copyrights©2006-2016 All rights reserved La Cenetta カテゴリ
全体 amici- 友達 cibi - 食べ物 favoriti - お気に入り Firenze - フィレンツェの街 lavoro - 仕事 mercato - 市場、マーケット tavola - 今日の食卓 L'anti+α - 前菜他 Il primo - プリモ Il secondo - セコンド dolce&pane - お菓子&パン fatto a mano 保存食&手作り La Cenetta - お料理教室 Fiera - 展示会 ricordo - 思い出 Ristorante - 外ご飯 viaggi - 旅行、遠足 Vini - ワイン、ワイナリー Vita - 暮らし Evento - イベント info - お知らせ salute- 体のこと Giappone - 日本にて Bologna - ボローニャ Carrara - カッラーラ Venezia - ベネツィア soliloquio - ひとり言 ご挨拶 ブログの前身 未分類 タグ
野菜(105)
トスカーナ料理(100) お呼ばれ&持ち寄り(87) La Cenetta 料理教室(80) 旅行コーディネート(76) ドルチェ(72) 自然(68) 和食(57) ワイン(40) 通訳(36) イベント(34) パスタ(33) アルトアディジェ(33) Tammyさん家のレシピ(30) クリスマス(29) プーリア(29) 催事(27) Anna Maria(25) フルーツ(21) お客様(20) 夕日(20) 料理修業(17) 出張料理教室(16) 2012.10.日本(13) トスカーナ(13) 芸術鑑賞(12) エノテカ日記(12) 目がないもの(12) 2010.日本 - 秋(11) その他(11) 今週のランチ(10) お祝い(10) ずっこけ話し(9) スープ(9) 2011.日本-秋(8) Tammy's散歩道(8) 野菜ソムリエ(8) ショップ(7) ウンブリア(4) Tammy's lunch box(3) 以前の記事
2017年 11月 2017年 04月 2017年 01月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 07月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 01月 2015年 12月 more... 最新のトラックバック
ブログパーツ
ライフログ
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
2013年 04月 19日
![]() 先月、ご家族でベネツィア旅行されるお客様のアテンドでご一緒させて頂いていたのですが、リクエストの一つにバーカロ巡りがありました。バーカロっていう呼び方はベネツィア語?イタリア語の辞書には載ってないですが、立ち飲み居酒屋みたいな感じでしょうか。 古くから営業している老舗のDo' Moriには看板にCantinaと表記してあります。 カウンターがあって、おつまみがガラスケースに並んでいて自分で選んでお皿に盛り付けてもらい、さくっと1杯ombra(オンブラ - ワイン)を飲んで立ち去る。これがベネツィア風。 そんなバーカロ巡り、ご一緒してきました。 ![]() ↑ブログランキングに参加しています 今日もポチッと応援してね♪ More ■
[PR]
▲
by tammys04
| 2013-04-19 20:26
| Venezia - ベネツィア
2013年 03月 27日
![]() Venezia(ヴェネツィア)が大好きで留学当時から数えると既に60回はゆうに越えて訪問している町。日本でさえも、住んでいた場所以外でこれだけ多く訪問した場所はない場所。 久しぶりのベネツィア訪問にお客様より私の方がひょっとするとワクワク、ドキドキしていたかもしれません。 今回初めて体験したAcqua alta(アクア・アルター高潮) 3月にこんなに雨が多い年も少ないと思うのだけれど、あまりに全国的に雨が続いた今年の2,3月。出発前からこんな予報を見てました。予報でも11日から13日は高潮がやってくると書いてあったので覚悟はしてましたが。 ![]() ↑ブログランキングに参加しています 今日もポチッと応援してね♪ More ■
[PR]
▲
by tammys04
| 2013-03-27 23:58
| Venezia - ベネツィア
2010年 06月 20日
![]() 前回の更新から一週間もあいてしまいました。 また前回の記事の中途半端な説明で魚貝のフライが食べれない事への疑問が大きな波紋となっていること(笑)も重ねてお詫びします。 この件はまた違う記事できちんとご説明しようと思います。 間延びした感じですが、旅行記を続けようかと・・・(汗) 前回の大満足なランチの後は散策開始です♪ まずはサンマルコ広場へGo! ![]() ↑ブログランキングに参加しています 今日もポチッと応援してね♪ More ■
[PR]
▲
by tammys04
| 2010-06-20 19:44
| Venezia - ベネツィア
2010年 06月 13日
![]() ここのところ相変わらずのゆっくり更新ですみません。 PCを入院させるべく持って行ったのですが、諸事情があり今回は見送る事に(涙)。しかも私の記憶違いか5年保証加入しているはずなのに(保証書ないんですけど^^;)していないと言われ修理代が6万円もかかるとさ・・・(号泣)。それ、修理するべきですかね?買ってたったの1年数ヶ月でハードディスクがずれて(多分)ダメになるって、出張用に薄型B5サイズ買った意味ないんじゃーないでしょうかね。これ不良品?ブツブツ・・・ そんな訳でたまにご機嫌がよく立ち上がる時にしか更新が出来ません。まあちょっとプライベートでいろいろあって時間もなかったりもするのですけれども^^ さて、旅行記の続きです。シエナ&サンジミニャーノの翌日はベネツィアへ移動。ええ、私の大好きな、もはや第2の居住地と化しているベネツィア。目をつぶっても歩けるほど、細い道はひょっとしてフィレンツェよりも詳しいのでは?というほどです。 大好きだと公言しているお陰か、ベネツィア行きのお仕事はよく頂きます。ありがたいことですみなさま♪ 今回も↑ゴンドラに乗らせていただきました。 ![]() ↑ブログランキングに参加しています 今日もポチッと応援してね♪ とはいえ、まずはお昼ご飯から♪ ■
[PR]
▲
by tammys04
| 2010-06-13 21:53
| Venezia - ベネツィア
2009年 10月 23日
![]() マグロのたたき風 ベネツィアの話がなかなか進まずすみませんm(--)m まだまだ書きたい事は沢山あるのですけど、さすがに時差が生じるので今日で最終回という事にします。 ちょうど1ヶ月前に訪れたベネツィア最後の夕食はこんなものを頂きました。 お邪魔したレストランの名前はHosteria Al Vecio Bragosso。 ![]() ↑ブログランキングに参加しています 今日もポチッと応援してね♪ More ■
[PR]
▲
by tammys04
| 2009-10-23 23:17
| Venezia - ベネツィア
2009年 10月 16日
![]() 澄んだ青い空、心地よい風、ベネツィアって本当にステキな場所♪ 皆様お元気ですか?現在も出張中のわたくしですが、今の今まで多忙&疲労でPCを見る時間など一瞬たりともございませんでした(泣)ごめんなさい。 現在は日本に来ています。日本ってすごい国ですねぇ、やっぱり。えっ?何がって?みなさんすごーく真剣に働いてるっていうこと。 私にはもはや全速力で休みなく仕事をし続けるとパーツが完全に抜け落ちていてついてゆけませぬ。いやついていってみたんだけど(振りだけ、とも言う^^)、全身筋肉痛&体ボロボロみたな・・・(爆) イタリア人たちも一緒だったのですけど、彼らも日本人の仕事ぶりには目を丸くして驚き、どうするかと思いきや・・・ 郷に入れば郷に従えの精神で(ほんとか?)むしろめちゃくちゃがんばって仕事してました。今頃イタリアでヘトヘトになってるんじゃーないでしょうか。 そう、郷に入れば郷に従え・・・私はすっかりイタリアに染まってるなと感じる事ばかりの今日この頃。日本人の顔をしてますが、ちょっとおかしい日本人的対応をあちこちでされます、へへ。 まあ、そのことはまた別の機会に書くとして、そのゆ~ったりと流れるイタリアの時間の中で過ごしたベネツィアの旅(仕事だったんですけどね、一応)、続きを今更ながら書こうかと・・・ 今日はサンマルコ広場周辺のご紹介です。 ![]() ↑ブログランキングに参加しています 今日もポチッと応援してね♪ つづきを読む ■
[PR]
▲
by tammys04
| 2009-10-16 18:05
| Venezia - ベネツィア
2009年 10月 04日
急にぽつんと時間が出来たので、先日から続いている旅行記の続きをば・・・
ベネツィアに到着した私達はまずサン・マルコ広場を目指し、散策してから夕食へ ![]() ![]() ![]() ![]() 小さいお子さんもいらっしゃるので早めの夕食をサンマルコ広場周辺でとなれば、行く先はこちら (左上) フォカッチャ→この店ではこの名で呼びますが、ピッツァ生地にオリーブオイル、ローズマリー、粒の塩がかかってます (右上) 生ハム&サラミの盛り合わせ (左下) 手長海老と魚貝のパスタ (右下) ポルチーニ入りのピッツァ ひさびさのこのレストラン、やっぱりジョビーのサービスは良かったです。 3歳のお子さんは自分のパスタが終わると眠りに落ちてしまいました^^ でも美味しい、美味しいといって食べてくれたので良かったです。ちなみに、この魚貝のパスタ大人一人前ですがほぼ一人で完食。美味しいと食べれるものなのでしょうか・・・ 明日は一日ベネツィアを観光します。 ![]() ↑ブログランキングに参加しています いつも応援ありがとうございます すごく励まされています ■
[PR]
▲
by tammys04
| 2009-10-04 13:05
| Venezia - ベネツィア
2009年 09月 29日
![]() ベネツィアでのホテル選びのお勧めのひとつは最寄の船着場から橋を渡らず行ける場所。そうしないと重たいスーツケースを持って何度も橋を渡る羽目になります。 ただし、細い道のそのまた奥にある隠れ家的なホテルが連立するベネツィアで自分の宿を迷わず見つけるのは、なれない旅人にはちょっと難しい、そんな巨大迷路のようなベネツィアです。 ただいま、ベネツィア♪ 半年振りの彼との再会のように心弾む土地ベネツィアの旅。 ![]() ↑ブログランキングに参加しています いつも応援ありがとうございます すごく励まされています ■
[PR]
▲
by tammys04
| 2009-09-29 23:57
| Venezia - ベネツィア
2009年 02月 25日
▲
by tammys04
| 2009-02-25 18:51
| Venezia - ベネツィア
2009年 02月 24日
![]() fフィレンツェに戻ったら花粉症が本格的に始動し始めたtammyです(泣)。 確かに出張前から花粉症が始まったと友達たちから聞いてはいたけど、私はちょっと人とずれて遅めにいつも始まるので(性格と似てて^^)まだまだだろうとタカをくくっていたら・・・昨日はさすがに薬を飲まなければいられず、今朝も窓を開けてないのに目がかゆくて。 あー、大好きなのに憂鬱な春の始まりです。 そんな憂鬱な気分はまだまだ愛しのヴェネツィアネタで吹き飛ばしたいと思います。 今日はゴンドラセレナーデとは行きませんが、ゴンドラに乗って運河からベネツィアを眺めてみましょう♪ 昨年の夏このタイトルの水上タクシー編を書いています。そちらも合わせてご覧下さい。 ![]() ↑ポチッとしてね ゴンドラ、船の旅は ■
[PR]
▲
by tammys04
| 2009-02-24 19:30
| Venezia - ベネツィア
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||