フィレンツェから
フィレンツェの気温
![]() ご来場者数 IERI OGGI ◆イタリア語通訳とイタリア家庭料理教室のサイト ![]() La Cenetta(ラ・チェネッタ)は「イタリア語」を通じて コーディネートする会社です。 ビジネスでは見本市やイタリア企業との商談、工場視察、企業間通訳など 個人旅行、大学研修ツアーの空港トランスファー 市内同行通訳 ワイナリー訪問 その他アルトアディジェからプーリアまでの観光都市のアテンド通訳も含めコーディネート致します。 イタリア政府公認AISソムリエ ジュニア野菜ソムリエとしては昔ながらの身体にやさしいイタリアの家庭(マンマの作る)料理を教えています。 どうぞメインサイトをご覧下さい。 ![]() 人気blogランキングへ ●エキサイト以外のブログ Ride on Music! 伊・独・私の三角関係 ROMAのCAFFE'でおしゃべりを 北イタリア ピエモンテの田舎で暮らして Jacqueline a Genova 日伊文化交流協会 aiutoイタリア! 『5月のうた』という名のレストラン ペルバッコ■イタリア・フォトブログ 南イタリアからこんにちは! 掲載写真の無断使用はお断り致します。また本文と関係のないコメント、トラックバック等は当方の判断により削除致しますのでご了承下さい。 Copyrights©2006-2016 All rights reserved La Cenetta カテゴリ
全体 amici- 友達 cibi - 食べ物 favoriti - お気に入り Firenze - フィレンツェの街 lavoro - 仕事 mercato - 市場、マーケット tavola - 今日の食卓 L'anti+α - 前菜他 Il primo - プリモ Il secondo - セコンド dolce&pane - お菓子&パン fatto a mano 保存食&手作り La Cenetta - お料理教室 Fiera - 展示会 ricordo - 思い出 Ristorante - 外ご飯 viaggi - 旅行、遠足 Vini - ワイン、ワイナリー Vita - 暮らし Evento - イベント info - お知らせ salute- 体のこと Giappone - 日本にて Bologna - ボローニャ Carrara - カッラーラ Venezia - ベネツィア soliloquio - ひとり言 ご挨拶 ブログの前身 未分類 タグ
野菜(105)
トスカーナ料理(100) お呼ばれ&持ち寄り(87) La Cenetta 料理教室(80) 旅行コーディネート(76) ドルチェ(72) 自然(68) 和食(57) ワイン(40) 通訳(36) イベント(34) パスタ(33) アルトアディジェ(33) Tammyさん家のレシピ(30) クリスマス(29) プーリア(29) 催事(27) Anna Maria(25) フルーツ(21) お客様(20) 夕日(20) 料理修業(17) 出張料理教室(16) 2012.10.日本(13) トスカーナ(13) 芸術鑑賞(12) エノテカ日記(12) 目がないもの(12) 2010.日本 - 秋(11) その他(11) 今週のランチ(10) お祝い(10) ずっこけ話し(9) スープ(9) 2011.日本-秋(8) Tammy's散歩道(8) 野菜ソムリエ(8) ショップ(7) ウンブリア(4) Tammy's lunch box(3) 以前の記事
2017年 11月 2017年 04月 2017年 01月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 07月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 01月 2015年 12月 more... 最新のトラックバック
ブログパーツ
ライフログ
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
2012年 04月 01日
![]() 暑かったこの数日もやっと少し気温がおさまり、20度前後の過ごしやすい気候になった週末のフィレンツェです。 話が前後しますが、モンタルチーノのワイナリーSan Polinoを訪問した後のランチの様子をご紹介します。今回は王道伝統料理ではなくちょっとお洒落な場所へ。 モンタルチーノのチェントロに入る前にあるレストランBoccon di Vino。ちょい悪おやじで一般人にも有名になったジローラモ氏のお友達のお店だとか。 ![]() ↑ブログランキングに参加しています 今日もポチッと応援してね♪ ![]() まずはアミューズと前菜。 右上は一口サイズのPappa al pomodoro(パッパ・アル・ポモドーロ)お店のサービスで出てきました。 左上はお客様のご注文。確かゴルゴンゾーラチーズのなんとか・・・。自分がゴルゴンゾーラ食べれないため、名前もうろ覚え(恥) 左下は私のオーダーLa Cartamusica al Lardo di Colonnata con Pomodorini e Rucola コロンナータのラルド、トマト、ルッコラがカラサウのような薄い生地の間に挟んでオーブンで焼いてあります。ぱりっとした生地の間で熱で溶けたラルドが良い感じでした。(後で知りましたが、これ、日本の雑誌に掲載されているものでした) 右下イタリアチーズの盛り合わせ ![]() パスタはご覧の通り。 ![]() 私はプリモはパスしてメインに牛のタリアータをオーダーしました。その付け合わせがナスのタルト型になってて中にはカポナータみたいに野菜が詰まっていました。これ、美味しかったです。 これまでモンタルチーノでは王道伝統料理のトラットリアばかりに行っており、こういうアレンジやモダンなプレゼンの店は初めてでしたけれど、何よりも目の前に広がる風景が壮大で、雰囲気もよくカメリエーラも対応が良かったので、今後もリクエストがあればご案内したいお店のリストに加えました。 ![]() レストランの外にはこうしていくつかテーブルが置いてあるのですが、まだテラス席でのお食事を楽しむには少し季節が早すぎるようでこちらはクローズでしたが、その席からふと遠くを眺めれば・・・ ![]() こんな風景が広がります。初夏になればテラス席が一番人気なのは言うまでもないでしょう。 さて、私達は目もお腹も満たされたので次の目的地ピエンツァへ向かいます♪ Ristorante Boccon DiVino Via Traversa dei Monti, 201 - 53024 Montalcino Telefono +39 0577 84 82 33 Chiuso il Martedì ふと暦をみれば今日は4月1日。私にとって大切な日なのですけど、日本の皆さんにとっても今日から新年度、という気持になる身も心もきゅっと引き締まる日ではないでしょうか。 明日の月曜日にはまた新しいスーツや制服を来た新一年生があちこちで見られるのでしょうね。 みなさんの明日からの新しい人生、新生活が素敵なものになりますよう、心よりお祈りしております。 さてさて、ここ数日暑すぎたフィレンツェでしたが、ようやく最高気温20度程度の過ごしやすい温度になりました。まだ夏が来るには早すぎます。Pasqua(復活祭)だってまだなんですもの。 私はこの暑さに加え、レストラン研修インテンシブコースを開催しており朝から晩まで動き&しゃべり続けておりました。またその様子は後日。 ![]() ↑ブログランキングに参加しています いつも応援ありがとうございます すごく励まされています ■
[PR]
by tammys04
| 2012-04-01 19:42
| Ristorante - 外ご飯
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||