フィレンツェから
フィレンツェの気温
![]() ご来場者数 IERI OGGI ◆イタリア語通訳とイタリア家庭料理教室のサイト ![]() La Cenetta(ラ・チェネッタ)は「イタリア語」を通じて コーディネートする会社です。 ビジネスでは見本市やイタリア企業との商談、工場視察、企業間通訳など 個人旅行、大学研修ツアーの空港トランスファー 市内同行通訳 ワイナリー訪問 その他アルトアディジェからプーリアまでの観光都市のアテンド通訳も含めコーディネート致します。 イタリア政府公認AISソムリエ ジュニア野菜ソムリエとしては昔ながらの身体にやさしいイタリアの家庭(マンマの作る)料理を教えています。 どうぞメインサイトをご覧下さい。 ![]() 人気blogランキングへ ●エキサイト以外のブログ Ride on Music! 伊・独・私の三角関係 ROMAのCAFFE'でおしゃべりを 北イタリア ピエモンテの田舎で暮らして Jacqueline a Genova 日伊文化交流協会 aiutoイタリア! 『5月のうた』という名のレストラン ペルバッコ■イタリア・フォトブログ 南イタリアからこんにちは! 掲載写真の無断使用はお断り致します。また本文と関係のないコメント、トラックバック等は当方の判断により削除致しますのでご了承下さい。 Copyrights©2006-2016 All rights reserved La Cenetta カテゴリ
全体 amici- 友達 cibi - 食べ物 favoriti - お気に入り Firenze - フィレンツェの街 lavoro - 仕事 mercato - 市場、マーケット tavola - 今日の食卓 L'anti+α - 前菜他 Il primo - プリモ Il secondo - セコンド dolce&pane - お菓子&パン fatto a mano 保存食&手作り La Cenetta - お料理教室 Fiera - 展示会 ricordo - 思い出 Ristorante - 外ご飯 viaggi - 旅行、遠足 Vini - ワイン、ワイナリー Vita - 暮らし Evento - イベント info - お知らせ salute- 体のこと Giappone - 日本にて Bologna - ボローニャ Carrara - カッラーラ Venezia - ベネツィア soliloquio - ひとり言 ご挨拶 ブログの前身 未分類 タグ
野菜(105)
トスカーナ料理(100) お呼ばれ&持ち寄り(87) La Cenetta 料理教室(80) 旅行コーディネート(76) ドルチェ(72) 自然(68) 和食(57) ワイン(40) 通訳(36) イベント(34) パスタ(33) アルトアディジェ(33) Tammyさん家のレシピ(30) クリスマス(29) プーリア(29) 催事(27) Anna Maria(25) フルーツ(21) お客様(20) 夕日(20) 料理修業(17) 出張料理教室(16) 2012.10.日本(13) トスカーナ(13) 芸術鑑賞(12) エノテカ日記(12) 目がないもの(12) 2010.日本 - 秋(11) その他(11) 今週のランチ(10) お祝い(10) ずっこけ話し(9) スープ(9) 2011.日本-秋(8) Tammy's散歩道(8) 野菜ソムリエ(8) ショップ(7) ウンブリア(4) Tammy's lunch box(3) 以前の記事
2017年 11月 2017年 04月 2017年 01月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 07月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 01月 2015年 12月 more... 最新のトラックバック
ブログパーツ
ライフログ
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
2011年 12月 03日
![]() 日本出張イタリア料理教室2011年秋、3回目は魚料理でした。 え、まだ日本の記事書いてるの?とか言わないで~ メニューは アンティパスト - crostini con pomodori e acciughe(トマトとアンチョビのクロスティーニ) プリモ - Minestra di ceci(ひよこ豆のミネストラ) セコンド - Baccala alla fiorentina(フィレンツェ風、バッカラの煮込み) ![]() ↑ブログランキングに参加しています 今日もポチッと応援してね♪ ![]() Crostini con i pomodori e acciughe 身近な食材で簡単なアンティパスト。モッツァレラチーズももはや日本でもちょっとした輸入食材店なら手に入いるようになりましたね。 これはオーブンで焼いてしまうので、フレッシュのまま食べて超~美味しい、そんな高級なモッツァレラの必要がないのでお買い得品などになっている時に試されてはいかがでしょうか。手に入るようになったとはいえ、イタリアとは違ってお値段は7,8倍しますからね、日本では。 チーズの香ばしさとトマト、それにアンチョビといえば鬼に金棒の組み合わせ。 ついつい進んでお酒も進んでしまいます♪ ![]() Minestra di ceci ひよこ豆のミネストラ。これもいろんなレシピ配合があるかと思うのですけど、私はある通訳をしてた先生のこれが一番優しく上品な味わいで好きです。 パスタやお米が入るとミネストローネじゃなくミネストラと呼ばれます。 冬にはもってこいの、体の心から温まる一品。 ![]() Baccala' alla fiorentina バッカラと呼ばれる塩漬けのタラは日本で見つからないと分かっていたので、甘塩のタラで代用しました。昨年違うお宅ではまた違う味付けのタラの煮込みをお教えしましたが、調味料が変わるだけでトマトソースの味わいってまた全然違う印象になるのです。どちらも大好きな味わいですが、今回は王道トスカーナで。 このレッスンの日も暖かな日差しがある秋のよき1日でした。 メンバーはいつもお宅を快く提供してくださる杏邸。もちろんこちらでご紹介して下さってます。 その他の生徒さんはブログがご縁で知り合ったコスモスさんに デイジーさん昨年に続きリピートでのご参加組。朝早くから湘南地方から足を延ばして下さいました。 そしてこの6月初めてお目にかかったshinn-lilyさん。 皆さん私よりずっとずっと人生の先輩でして、お話を伺っていてためになる事ばかりです。お料理教室の中や食事中に出てくる話題やご意見を伺ってると、ああ、自分もこういう風になりたいな、こうありたいな、と思わされるメンバーなのです。 みなさまご参加頂きましてどうもありがとうございました。 既に復習して下ったご連絡も頂いていますが、そういうお言葉を聞ける事が何より嬉しいです。 またいつか日本で開催する事がありましたらお知らせしますので、お運び頂けたら幸いです。 ![]() ↑ブログランキングに参加しています いつも応援ありがとうございます すごく励まされています ■
[PR]
by tammys04
| 2011-12-03 21:42
| Giappone - 日本にて
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||