フィレンツェから
フィレンツェの気温
![]() ご来場者数 IERI OGGI ◆イタリア語通訳とイタリア家庭料理教室のサイト ![]() La Cenetta(ラ・チェネッタ)は「イタリア語」を通じて コーディネートする会社です。 ビジネスでは見本市やイタリア企業との商談、工場視察、企業間通訳など 個人旅行、大学研修ツアーの空港トランスファー 市内同行通訳 ワイナリー訪問 その他アルトアディジェからプーリアまでの観光都市のアテンド通訳も含めコーディネート致します。 イタリア政府公認AISソムリエ ジュニア野菜ソムリエとしては昔ながらの身体にやさしいイタリアの家庭(マンマの作る)料理を教えています。 どうぞメインサイトをご覧下さい。 ![]() 人気blogランキングへ ●エキサイト以外のブログ Ride on Music! 伊・独・私の三角関係 ROMAのCAFFE'でおしゃべりを 北イタリア ピエモンテの田舎で暮らして Jacqueline a Genova 日伊文化交流協会 aiutoイタリア! 『5月のうた』という名のレストラン ペルバッコ■イタリア・フォトブログ 南イタリアからこんにちは! 掲載写真の無断使用はお断り致します。また本文と関係のないコメント、トラックバック等は当方の判断により削除致しますのでご了承下さい。 Copyrights©2006-2016 All rights reserved La Cenetta カテゴリ
全体 amici- 友達 cibi - 食べ物 favoriti - お気に入り Firenze - フィレンツェの街 lavoro - 仕事 mercato - 市場、マーケット tavola - 今日の食卓 L'anti+α - 前菜他 Il primo - プリモ Il secondo - セコンド dolce&pane - お菓子&パン fatto a mano 保存食&手作り La Cenetta - お料理教室 Fiera - 展示会 ricordo - 思い出 Ristorante - 外ご飯 viaggi - 旅行、遠足 Vini - ワイン、ワイナリー Vita - 暮らし Evento - イベント info - お知らせ salute- 体のこと Giappone - 日本にて Bologna - ボローニャ Carrara - カッラーラ Venezia - ベネツィア soliloquio - ひとり言 ご挨拶 ブログの前身 未分類 タグ
野菜(105)
トスカーナ料理(100) お呼ばれ&持ち寄り(87) La Cenetta 料理教室(81) 旅行コーディネート(76) ドルチェ(72) 自然(68) 和食(57) ワイン(40) 通訳(36) イベント(34) パスタ(33) アルトアディジェ(33) Tammyさん家のレシピ(30) クリスマス(29) プーリア(29) 催事(27) Anna Maria(25) フルーツ(21) お客様(20) 夕日(20) 料理修業(17) 出張料理教室(16) トスカーナ(13) 目がないもの(12) エノテカ日記(12) 2012.10.日本(12) 芸術鑑賞(12) その他(11) 自由が丘mondo(10) 今週のランチ(10) お祝い(10) ずっこけ話し(9) スープ(9) Tammy's散歩道(8) 2011.日本-秋(8) 2010.日本 - 秋(8) 野菜ソムリエ(8) ショップ(7) ウンブリア(4) Tammy's lunch box(3) Pasqua(3) Newsより(3) 2014. 日本-秋(3) パリ(3) 雑貨&キッチンツール(3) 私の好きなものいろいろ(3) 和食&家ご飯(3) 工場見学(2) 保存食(1) 以前の記事
2018年 09月 2017年 11月 2017年 04月 2017年 01月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 07月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 01月 more... 最新のトラックバック
ブログパーツ
ライフログ
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
2011年 08月 21日
![]() 20011年8月5日より10月7日までCarrara(カッラーラ)のB&B Galleria Ars Apuaさんにて故大木達美氏の個展が開催されています。 20日はカタログのプレゼンテーションがあるということで、そのときにいらっしゃるお客様にお出しするaperitivo(アペリティーボ)をお手伝いに行ってきました。 ![]() ↑ブログランキングに参加しています 今日もポチッと応援してね♪ ![]() 今年の年末年始に訪れて以来のカッラーラの山は、相変わらずキラキラと輝いていました。 この風景はなんとこの夏新しく完成した部分、外のキッチンから見えるもの。こんな風景が見れたら1日中ずーっとキッチンで見張り番しますけど(笑) ![]() こちらはピッツァが焼ける薪釜。これを使わせてもらって今日の料理の一つを作ります♪ 風があるので同じトスカーナと言えども、フィレンツェなんかと大違い。涼しい~~~。空気が美味しい~~。 ![]() この日のプレゼンテーションにも200人は人がいらっしゃるかも、とのことで、一体どれだけ料理を用意すればよいのか、120人までの結婚式のレセプションしかも2次会料理(立食)しか作った事がない私には想像がつかず・・・ とりえあずは朝一番でkazukoさんと助っ人Cちゃんにナスをそれはそれはすごい量を切ってもらってアク抜きを。何しろ時間がかかる作業ですので、前日に打ち合わせと、当日も移動中に朝から電話で話しつつ指示を出す私(誰様だとは言わないで^^) 午後からその大量のナスを一気に揚げて行きました(写真右)。 私は到着後まずは1キロのFarro(スペルト小麦)を茹でて(写真左)。まあ、1キロ程度じゃぜーんぜん足りないのですけれど、他にもあれこれお料理が並ぶしイタリア人主体のaperitivoであれば皆さんおなか一杯食べるものではない、と理解してもらえるでしょう。ええ、アペリティーボはアペリティフですから^^ kazukoさんの畑で取れたトマトではPassatoを作っておいてもらったので、そこからtammy'sのトマトソースをこれまた特大鍋で作ります(写真中)。 ![]() こちらが私が作業させていただいた外キッチンの手前の空間と左側に見える風景です。 時々その辺に座って休憩~。素敵~日陰なので湿気のないこの辺りは本当に涼しい。揚げ物してて汗がタラタラ垂れて来ないなんて素晴らしい事です。 ![]() 時間が刻々と迫り、椅子を並べるkazukoさん。私のキッチンと違い、直射日光が当たる場所での作業はいくらカッラーラとはいえ、身体に応えます。 ![]() Olivieroも到着して巻き釜に火を入れる作業を始めました。あ、上半身裸ですけど、いいですよね、ブログに載せても?(苦笑) ![]() プレゼンまで時間が迫り、最後の追い込みに入るスタッフ達。 ![]() kazukoさんの野菜のキッシュも大皿で沢山作られ、私のナスのパルミジャーナもオーブンに入るスタンバイが出来ました。 ![]() 薪釜の温度の見分けはなんとなくプーリア研修のときに習ったのだけれど、ここには温度計が設置してあるので、それを見つつ・・・ ![]() ナスのパルミジャーナがいい感じに焼き色が付いてきています。が、たまに覗くだけでもさすがに火が入ると暑いですね^^ 当然ですけど。 と、ここで人が次々集まり始めました。残念ながら私は当日車で連れて来てもらっており、この後違う仕事の予定があったため、ここからが本番というカタログプレゼンテーションの場には同席出来ませんでした。大きなイベントだったのにkazukoさんに申し訳ないことをしたなと思った次第。 よって料理の最終仕上げも自分で確認できずにお客様に出してもらいました。助っ人Cちゃん、あのあといろいろ御願いしちゃってすみませんでした。スペルと小麦のサラダ、どうだったかな?出来上がり写真撮ってませんでしたね。セロリの小舟もあの暑さで大丈夫だったかしら。といろいろ車の中で考えながらバタバタとカッラーラを後にしました。 あとからプレゼンテーションは大成功だったとkazukoさんから連絡がありました。良かったね、kazukoさん。長年の夢が実現し、ご主人もきっと嬉しく思っているでしょう。 今回も大好きなカッラーラで素敵な時間を過ごさせてもらいました。どうもありがとう。 ![]() ↑ブログランキングに参加しています いつも応援ありがとうございます すごく励まされています
by tammys04
| 2011-08-21 23:51
| Carrara - カッラーラ
|
ファン申請 |
||